
鳴らない信号機
2025-02-28
新人ブログをご覧のみなさま!
こんにちは、7回目の登場、あやのです!
本日は息子の口からふと出た疑問を探ってみました。
ぜんっぜん気が付かなかった!
ある日、息子と共に外出先から歩いて帰宅している際に、息子がふと口にした一言。
「ママ、この間からここの信号機の音、鳴らないね」
駅前の信号機が青になるのを待っていた時のことでした。
最初は何を言っているのかわからず、考えること数秒・・・。
はっ!と気づき、我が息子はそんな所まで観察している天才か?!?!と思ったほどです。笑
駅前の歩行者用信号機は、青になると、音でお知らせしてくれる信号機でした。
それがこの日は青になっても全く音が鳴りません。反対側もまた然りです。
息子曰く、先日も音が鳴っていなかったとのこと。
かーちゃん、通勤で毎日通っているのに、
言われなければ一生気が付かなかったかもしれません。
(周りを見て行動しなさいと日頃口うるさく言っていることを反省いたしますm(_ _)m)
(周りを見て行動しなさいと日頃口うるさく言っていることを反省いたしますm(_ _)m)
疑問はすぐに調べて解消!これ鉄則!
↑小見出しではエンジニアっぽいことを言っていますが、これが中々できませんよね笑
しかし、これは息子の為にも調べなければ!と咄嗟にスマホを取り出し、Hey Siri!
(歩きスマホは危険です。もちろん帰宅してから調べました。ちなみにSiriは使ったことがありません。IT業界でもこんな人はいます。笑)
色々と調べていると、どうやら音を鳴らす時間を設定している(大体、午前8時~午後8時)信号機も多いとのこと!
確かに、たまたま、午後8時以降に息子と駅前を歩くことが重なったタイミングでの現象でした!
普段は日中に渡ることの多いその信号機。
次の日の通勤時には、いつも通り「カッコウカッコウ」と青になった事を知らせてくれていました。
近隣の方が寝静まる夜には音が鳴らないものが多いのですね、今まで知りませんでした。

2月・始まりとチャンス!
2025-02-14

こんにちは、ダットです!
2月がやってきました!
新しい空気、新しいチャンス、そして去年のやり残した計画を持って、
お正月気分も少し抜けて、仕事や日常のリズムに戻る時期ですね。
僕はこの月こそ、本当に新年を始めるタイミングだと思っています!
2月に期待すること

2月は他の月に比べて短いが、だからこそ大切にしたいです!
今は新年の計画をスタートするタイミングですね! まだ今年の目標を決めていなかったら、今がチャンスだと思います。
僕もしっかり計画を立てて、1年を有意義に過ごせるように頑張ります!
自分のことだけではなく、家族や友達との時間も大事にし、繋がりを大切にします!
そして、新しいことを学んだり、本を読んだり、新しいスキルを習得したり、何かに挑戦するのもいいですね!
今年の目標と計画
具体的には、今年は、最低でも3つの重要なプロジェクトを完了し、
新しいプログラミング言語を2つ学びながら、既存のスキルを向上させることを目指します!
また、専門書を3冊以上読み、知識を深めるようにしたいです!
生活習慣に関しては、健康を意識して、週3回、30分以上の運動を行い、体調を整えます。
後、ストレスを軽減するため、毎日1時間スマホやパソコンを使わないように頑張ります!
旅行に関しても、今年は日本で2か所以上の新しい場所に行き、日本の未知の文化を体験したいです!
新年は色々忙しいことがあると思いますが、
諦めずに、疲れたら少し休んで、やる気を取り戻し、
常に前向きに新しいことに挑戦していきましょう!
以上は僕の今年の目標です。
皆さんの今年の目標はいかがでしょうか?!
全て叶えるように頑張りましょう!
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

明けまして早々…!
2025-02-07
新年のご挨拶
新人ブログをご覧の皆さん、
新年あけましておめでとうございます!あかりんです!
新年が明け、早くも1か月が経ちました。
皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?
社員の皆さんと話していると、それぞれの地域や家庭によって風習が異なり、
特に「年末年始に何食べるか」という話題は個性が出ていてとても面白かったです…!
私は今年も地元・北海道にお世話になる予定です。
年明け早々、北海道を満喫した週末の様子をお届けしたいと思いますので、ぜひお付き合いください!
ラベンダーの夏、銀世界の冬
タイトルを見ただけで、行き先が分かった方もいらっしゃるかもしれません。
今回ご紹介する旅の目的地は「富良野」です!
冬の富良野は雪が多く降り、札幌とは比べものにならないほどの銀世界が広がっていました。
今回で富良野を訪れるのは3度目でしたが、一緒に行く友達が毎回違うため、
同じ場所でも新たな「楽しい!」を見つけることができました。
冬の富良野

私が冬の富良野で特に好きな観光地は、「クリスマスツリーの木」です!
数年前に初めて訪れたときは、人も少なく、思う存分写真を撮ることができました。
しかし!今回訪れると観光客で賑わっていて、写真を撮影する際には、知らない人が映りこまないように工夫するのに必死でした…。
そんな中、手を伸ばしてなんとかスマホで撮影した一枚を、ここに残しておきます!

夜になって向かった先は、「ニングルテラス」です。
ここは、木でできた遊歩道沿いに10数個のロッジが点在し、それぞれのテーマに沿った工芸品やカフェが並ぶ、
森の中のショッピングエリアになります!
とても寒かったのですが、ハンドメイドの雑貨を見ながら友達と、
「寒いね」と「可愛いね」を交互に言い合う時間も楽しく、心が温まる時間でした。
夏の富良野

過去に夏の富良野を訪れた際、
北海道のラベンダーで有名な「ファーム富田」や、人気の古民家カフェ「cafeゴリョウ」を訪れました。
ファーム富田では、ラベンダーソフトクリームを楽しみました。
7月の暑さもあり、ソフトクリームがすぐに溶けてしまい悲惨なことになってしまいましたが、それも良い思い出です。
cafeゴリョウは農家の倉庫をリノベーションした建物で、
自家製の野菜を使った料理を食べ、
落ち着いた雰囲気の中、友達とゆっくり過ごすことができました。
その時の写真も載せておくので、ぜひお楽しみください!



楽しいを味方に!
今後も北海道旅行の際には、
初めて訪れる場所では新鮮な気持ちで、
一度訪れた場所でも新たな魅力を、見つけに行くんだ!という強い気持ちを持って、
楽しみを逃すことのないようにしたいなと思います。
今回は私の富良野旅にお付き合いいただきありがとうございました。
次回、ラストブログでお会いしましょう!

あっという間に2月ですね。
2025-02-07

皆様こんにちは、onちゃんです。
新年を迎え、あっという間に2月になってしまいました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本年の営業開始日に社員の皆さんと初詣に行ってまいりました。
おみくじは 「末吉」 でした。(大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶 の順)
おみくじは 「末吉」 でした。(大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶 の順)
書かれていた内容は、ドキッとする内容ばかり…。
自分自身が成長するために、必要なことが沢山書かれていたので、大切にお財布に入れて、思い立ったら読み返すようにしています。
今年も一年、人としてもエンジニアとしても成長できるよう頑張りたいと思います!
さて今回は、私に突然降りかかった怖い話をしたいと思います。
夜中に突然…!

ある日、友人たちとゲームをしながら夜更かしをしていたとき、突然スマホに通知が届きました。
「こんな夜中に珍しいな」と思いつつスマホの画面を見ると…
「こんな夜中に珍しいな」と思いつつスマホの画面を見ると…
「件名:ご注文頂きありがとうございます!」
…(^ω^)ほぁ?
とりあえずメールを開き、送信者が正規のものかどうかを確認。(詐欺メールの可能性を疑い普段から確認するようにしています)
認証済みマークもあり、返信を開いてメールアドレスを確認しても、受信メールに表示されているメールアドレスと同じ。
某ショッピングサイトの公式メールからの注文確定通知でした。
認証済みマークもあり、返信を開いてメールアドレスを確認しても、受信メールに表示されているメールアドレスと同じ。
某ショッピングサイトの公式メールからの注文確定通知でした。
内容を確認すると、どこの誰かもわからない人宛に 1万8千円もするヘアアイロン が注文されている様子。
すぐにスマホアプリで注文履歴を確認しましたが、該当の履歴はなし。
すぐにスマホアプリで注文履歴を確認しましたが、該当の履歴はなし。
普段なら「詐欺メールかな?」くらいで済ませるところですが、今回は公式からの連絡。
また、直近で注文などはしておらず、公式からこのようなメールが届くはずがない。
「変だなぁ…」と、なんだか落ち着かず、メールに記載されていた注文番号のリンクから直接サイトにアクセスしてみると...
「変だなぁ…」と、なんだか落ち着かず、メールに記載されていた注文番号のリンクから直接サイトにアクセスしてみると...
ありました。
即日配達&使ったことのない後払い決済サービスで分割払い指定された注文履歴ががががが(動揺)
このとき、ようやく気付きました。
これ、不正利用だ!!!!!(超動揺)
なんと、新年早々某ネットショッピングサイトのアカウントが不正利用されてしまいました…
「なんでー!どうしてー!」なんて言っている場合ではないので、その場でできる限りの対策を取りました。
「なんでー!どうしてー!」なんて言っている場合ではないので、その場でできる限りの対策を取りました。
私が実施した対策
・注文のキャンセル
即日配達に指定されていたので、まずは「届けてなるものか
」
という気持ちを込めてキャンセルボタンを押下しました。
・パスワードの変更:1回目
自分以外の人にIDとパスワードが流出してしまっているから、
アクセスされているのでこちらも急ぎ変更しました。
前回のパスワード更新から5年以上経過していたので、
今までよりも強固なパスワードへ更新しました。
・全ログインデバイスからのサインアウト
昔のPCや、機種変更前のスマホなどかなり古いデバイスからも
サインアウトされていなかったので、すべてのデバイスからサインアウトを実施しました。
・支払情報の全削除
アカウント情報から支払情報の詳細は確認できないことにはなっているのですが、
念のため実施。
・2段階認証の導入
ちょうど、ワンタイムパスワードのアプリを入れていたので、
ログインの際はそちらも利用する認証方法へ変更しました。
・パスワードの変更:2回目(なんか不安になったので)
2段階認証導入したのですが、
念には念をということで実施しました。
・カスタマーサービスへ連絡
不正利用の被害を受けた報告と、
対策に不備はないかを確認しました。
対処の内容としては、上記を実施すれば問題ないとの回答を頂きました。
また、他に不正利用された履歴は無いかどうかも確認して頂いて、
また、他に不正利用された履歴は無いかどうかも確認して頂いて、
報告した内容以外に不正アクセスはないとの調査結果を頂きました。(ほっ)
なぜ注文履歴に表示されないのか

不正利用の手口として、PCで注文直後に履歴を非表示にするという方法があるそうです。
PCで非表示にした注文は、スマホアプリからは確認できない(非表示の履歴を表示する機能がない)ため、メールの注文番号リンクから直接アクセスすることで発見できました。
たまたま通知を見て、すぐに対応できたから良かったものの、気づくのが遅れていたらと思うとゾッとします…怖すぎる

対応には約2時間かかりましたが、金銭的な被害はゼロ!
セキュリティを強化できたので、結果的には良い勉強になりました(笑)
セキュリティを強化できたので、結果的には良い勉強になりました(笑)
皆様も不正利用対策をしっかりと行い、不審な通知が届いた際は落ち着いて対処しましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

年が…明けているっ!!
2025-01-31
新人ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます!
寝正月という名の短すぎる冬眠から覚醒しましたマッキーです!
寝正月という名の短すぎる冬眠から覚醒しましたマッキーです!
驚きのショートスリーパーですね
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
寝正月の言い訳
もしかして…呪われてる?
ちなみに拙者、1回目のブログにて
クナイを使っていた令和に生きる忍者でござるが覚えておられるか?
その時にも部屋が厄介と紹介していましたが、もう…設備が古すぎてね!定期的に漏れるんですよ、ガスが!
でもガス業者を呼んだ時に限って臭いがせず、原因も不明!そして昨年12月には暖房のオイルまで漏れるという…
随分と火事になりそうなトラブルばかりですよね?
実はね…事故物件に住んでました。火に関するタイプの。
もちろん自分で調べて知っていましたし、不動産会社も説明してくれていたので騙されたとかではないです!
むしろ私自身霊感とかは全くないので、駅近くで部屋や収納もそれなりに広いのに家賃めちゃくちゃ安いなんてラッキー!としか思っていませんでしたww
まあ実際設備が古いから、たまたまそういうトラブルが続いただけとは思いますけどね~
でも怖い話が好きな人のために栄養投下!
暖房のオイル漏れの時にね、もう一つ壊れたものがあるんです。
そう、鍵につけていつも持ち歩いている御守り…
それが身代わりになったから火事にまでは発展せずに生き残れたのか、
随分と火事になりそうなトラブルばかりですよね?
実はね…事故物件に住んでました。火に関するタイプの。
もちろん自分で調べて知っていましたし、不動産会社も説明してくれていたので騙されたとかではないです!
むしろ私自身霊感とかは全くないので、駅近くで部屋や収納もそれなりに広いのに家賃めちゃくちゃ安いなんてラッキー!としか思っていませんでしたww
まあ実際設備が古いから、たまたまそういうトラブルが続いただけとは思いますけどね~
でも怖い話が好きな人のために栄養投下!
暖房のオイル漏れの時にね、もう一つ壊れたものがあるんです。
そう、鍵につけていつも持ち歩いている御守り…
それが身代わりになったから火事にまでは発展せずに生き残れたのか、
はたまたタイミング良く壊れただけか…
真相や如何に…?
真相や如何に…?
