
2年目!!と1年の振り返り
2025-03-21

皆様こんにちは、onちゃんです。
入社してから早くも1年が経ちました!!
年々時間が過ぎるのが早く感じるものですが、この1年は体感最速だった気がします(笑)。
楽しい時間は本当にあっという間ですね。
仕事もプライベートも充実した、素晴らしい1年でした。
入社してから早くも1年が経ちました!!
年々時間が過ぎるのが早く感じるものですが、この1年は体感最速だった気がします(笑)。
楽しい時間は本当にあっという間ですね。
仕事もプライベートも充実した、素晴らしい1年でした。
この場を借りて、1年間の振り返りをしてみようと思います(^^)v
【お仕事編】

毎日、周りの方々に恵まれていることを実感しています。
分からないことがあれば一緒に考えてくださったり、相談に乗っていただいたりと、本当に感謝しかありません。
日頃から気にかけていただけることにも、大きな支えを感じています。
分からないことがあれば一緒に考えてくださったり、相談に乗っていただいたりと、本当に感謝しかありません。
日頃から気にかけていただけることにも、大きな支えを感じています。
もちろん、自分の力不足を痛感し、落ち込むこともありました。
でも、そんなときでも「成長のチャンスだ!」と前向きに考えられたのは、関わってくださった皆さんのおかげです。
これからも成長を続け、少しでも皆さんの力になれる存在になれるよう頑張ります!
本当にありがとうございます。
写真は、私のお気に入りのトラックボールマウスです。
省スペースでも作業ができる頼もしい相棒です。
【プライベート編】

この1年間でキャンプに17回行きました!(*'ω'*) 自己最多更新!
稚内、網走、白老、初山別、安平など、憧れのキャンプ地や初めて訪れるキャンプ場を巡ることができました。
前職ではシフト制(夜勤あり)だったので、固定休みのありがたさを改めて実感しています。
また、バイクでの走行距離は5月~10月の間で3,000kmに!
天気のいい土曜日には、ふらっとお散歩感覚でツーリングに出かけることが増えました。
近場では支笏湖、中山峠、厚田などによく行きました。
夏には3泊4日で1,300kmを走破する大冒険もできました!
さらに、年明けにホームベーカリーを購入し、毎週何かしら作るようになりました。
出社時には手作りパンをお弁当に持って行ったり、朝食のサンドイッチを作ったり。
ピザ生地を作ってフィッシュロースターで焼いたりと、楽しみ方もたくさんあります。
炊飯器くらいのコンパクトサイズなので、次は何を作ろうか…とレシピ本とにらめっこしています(笑)
写真は、週末に開催したピザパーティの様子です。
焼きたてで本当に美味しかった!( *´艸`)✨
稚内、網走、白老、初山別、安平など、憧れのキャンプ地や初めて訪れるキャンプ場を巡ることができました。
前職ではシフト制(夜勤あり)だったので、固定休みのありがたさを改めて実感しています。
また、バイクでの走行距離は5月~10月の間で3,000kmに!
天気のいい土曜日には、ふらっとお散歩感覚でツーリングに出かけることが増えました。
近場では支笏湖、中山峠、厚田などによく行きました。
夏には3泊4日で1,300kmを走破する大冒険もできました!
さらに、年明けにホームベーカリーを購入し、毎週何かしら作るようになりました。
出社時には手作りパンをお弁当に持って行ったり、朝食のサンドイッチを作ったり。
ピザ生地を作ってフィッシュロースターで焼いたりと、楽しみ方もたくさんあります。
炊飯器くらいのコンパクトサイズなので、次は何を作ろうか…とレシピ本とにらめっこしています(笑)
写真は、週末に開催したピザパーティの様子です。
焼きたてで本当に美味しかった!( *´艸`)✨
【今年の目標】
気づけばもう3月中旬。
春からのお仕事・プライベート問わず計画を練っています。
資格は絶対に取りたいし、新作ゲームも楽しみたい。
バイクはオイル漏れ修理が間もなく完了するので、たくさん走りたい。
もちろんキャンプもします!
予定を書き込んでいくと「今年も時間が足りないのでは…?」という疑問が頭をよぎりますが、一旦置いておきます(笑)
楽しいことをたくさん計画して、今年も元気に頑張ります!(`・ω・´)b
春からのお仕事・プライベート問わず計画を練っています。
資格は絶対に取りたいし、新作ゲームも楽しみたい。
バイクはオイル漏れ修理が間もなく完了するので、たくさん走りたい。
もちろんキャンプもします!
予定を書き込んでいくと「今年も時間が足りないのでは…?」という疑問が頭をよぎりますが、一旦置いておきます(笑)
楽しいことをたくさん計画して、今年も元気に頑張ります!(`・ω・´)b
【ご挨拶】

今回で、私が担当する新人ブログの投稿は最後となります。
書くことを通じて、伝えることの大切さや難しさを本気で考え、一生懸命取り組めた素晴らしい機会でした。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書くことを通じて、伝えることの大切さや難しさを本気で考え、一生懸命取り組めた素晴らしい機会でした。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

辞めたいのに、辞められない…!
2025-03-21
みなさんこんにちは、あかりんです!
昨年の4月からみなさんにお付き合い頂いている新人ブログですが、私の担当は今回の投稿が最後になります…!
これまでお付き合いいただきありがとうございました。
是非、最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
昨年の4月からみなさんにお付き合い頂いている新人ブログですが、私の担当は今回の投稿が最後になります…!
これまでお付き合いいただきありがとうございました。
是非、最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
今回のテーマは、「ついついやってしまう習慣」についてです!
先日、結婚式を数か月後に控えた友人と外食した際に、友人が、
「体重を落としたいのに、食べることが好きでこの気持ちを抑えられない!」と嘆いていました。
私にも辞めたくても辞められないことがあるかなと気になったので、考えてみました!
先日、結婚式を数か月後に控えた友人と外食した際に、友人が、
「体重を落としたいのに、食べることが好きでこの気持ちを抑えられない!」と嘆いていました。
私にも辞めたくても辞められないことがあるかなと気になったので、考えてみました!
食事編

みなさんはラーメン、お好きですか?
私は特に、辛いラーメンが大好きで、定期的に食べています!
ただ、ほぼ毎回ラーメンのスープまで完飲してしまうので、一緒にいる友人に驚かれることも少なくありません。
私は特に、辛いラーメンが大好きで、定期的に食べています!
ただ、ほぼ毎回ラーメンのスープまで完飲してしまうので、一緒にいる友人に驚かれることも少なくありません。
健康面を考えると、スープまで飲み干さない方が良いとは思うのですが、
辛さで舌がピリッと痺れる感覚が大好きで辞められません…
そこで最近は、少しずつ飲むスープの量を減らすようにしていて、
まずは第一ステップの「飲み干さない」を目標に意識するようにしています。
これは言い換えると、「1mmでもスープが残っていれば合格」ということになります!
無理せず、このまま健康に美味しくラーメンを楽しみたいと思います!
朝の戦い編
2つ目の辞められないことは、起床時の「あと5分だけ…」です。
アラームが鳴ってから2,3回程は「あと5分だけ…」と二度寝をしてしまいます…
毎朝、自分で設定しているスヌーズ機能と、格闘している状態です。
アラームが鳴ってから2,3回程は「あと5分だけ…」と二度寝をしてしまいます…
毎朝、自分で設定しているスヌーズ機能と、格闘している状態です。
私にとって朝の5分は、「フライドポテトの最後の一本」くらい貴重です!
「あと5分だけ」を卒業して、コーヒーを片手に本を読むような、余裕のある朝を過ごしたいです…!
「あと5分だけ」症候群を克服するために、
スヌーズを使わないようにしたり、朝起きる楽しみを作ったりと、
自分に合った起床法を模索中です!
いつか理想の朝を迎えたいと思います!
決断編
3つ目の辞められないことは、あれこれ調べて決められないことです。
私は心配性なところがあり、何かを始める前に色々と調べることがよくあるのですが、
調べているうちに「どれが正解なんだろう?」と考えすぎて、結局何も始められないことがあります。
調べること自体は悪いことではないと思いますが、最初から完璧を求めるのではなく、
「一番簡単そう」だったり、「一番手が届く」ことを「まずやってみる➝微調整する」
を意識していけたらと思ってます!
私は心配性なところがあり、何かを始める前に色々と調べることがよくあるのですが、
調べているうちに「どれが正解なんだろう?」と考えすぎて、結局何も始められないことがあります。
調べること自体は悪いことではないと思いますが、最初から完璧を求めるのではなく、
「一番簡単そう」だったり、「一番手が届く」ことを「まずやってみる➝微調整する」
を意識していけたらと思ってます!
今回もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
また4月からの新メンバーでの投稿を、私も読者として楽しみたいと思います!
1年間、ありがとうございました。
また4月からの新メンバーでの投稿を、私も読者として楽しみたいと思います!
1年間、ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう~~

春よ来い
2025-03-14
新人ブログをご覧のマッキーファンのみんな!
こーんにーちはーー!!!
最近は少しずつ暖かい日が増えてきたかな?と思ったらまた冷えたりと、不安定なこの季節。
体調など崩さず元気に過ごされていますでしょうか?
私は寒い時期はほぼ引きこもってしまうので、完全に体力低下しております……
早く暖かくなってお散歩解禁したいですぬん!
こーんにーちはーー!!!
最近は少しずつ暖かい日が増えてきたかな?と思ったらまた冷えたりと、不安定なこの季節。
体調など崩さず元気に過ごされていますでしょうか?
私は寒い時期はほぼ引きこもってしまうので、完全に体力低下しております……
早く暖かくなってお散歩解禁したいですぬん!
最近あった嬉しいこと
何かと不運が続き、前回のブログではボロボロでしたが(あの後更に追い打ち食らいました…)悪いことばかりではありません。
そう!!!!以前紹介したポケポケ(Pokémon Trading Card Game Pocket)に!!!
我が最愛の相棒クロバットちゃんがァ………
そう!!!!以前紹介したポケポケ(Pokémon Trading Card Game Pocket)に!!!
我が最愛の相棒クロバットちゃんがァ………
来たぞおおおおお!!!!!!!
皆さんはもうイラストは確認しましたか?
皆さんはもうイラストは確認しましたか?
めっっっっっちゃかっこよかったですね!!
クロバットといえば素早さの高いポケモン。そんな特徴をうかがえる1枚となっており、とても素晴らしいイラストでした!!AKIRA EGAWAさんありがとう!!!(そしてクロバットはまんまるもちっとしたボディにかわいいあんよのギャップもたまらんのじゃ…あの子懐き進化なので私のこと大好きなんですよ!両想いですね!!
)
クロバットといえば素早さの高いポケモン。そんな特徴をうかがえる1枚となっており、とても素晴らしいイラストでした!!AKIRA EGAWAさんありがとう!!!(そしてクロバットはまんまるもちっとしたボディにかわいいあんよのギャップもたまらんのじゃ…あの子懐き進化なので私のこと大好きなんですよ!両想いですね!!
皆さんも推しポケがいましたら、是非とも熱い思いを聞きたいです!語ろうぜ
ポケモンの話題といえばもう一つ、「Pokémon LEGENDS Z-A」の追加情報も来ましたね!
ポケモンの話題といえばもう一つ、「Pokémon LEGENDS Z-A」の追加情報も来ましたね!
AZさんとフラエッテが再会後、ずっと一緒にいるのが本当にてぇてぇです!
フラエッテは永劫配布されないといいなぁ…引き離したくない…!
他に気になったのはマスカットさんですね!あの人かわいいから敵対しないことを祈りますww
他に気になったのはマスカットさんですね!あの人かわいいから敵対しないことを祈りますww
もう一つ嬉しいこと!
スペシャルありがてぇ
今回の投稿で私のブログ担当は最後となります!
昔から文章を書くのが苦手でお見苦しいところも多々あったとは思いますが、
楽しんでいただけていると幸いです
皆様最後までお付き合いいただきありがとうございました~!

今日のおやつは何にしますか?
2025-03-14
新人ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
さえです。
皆さまおやつは食べていますか?
私は最近毎日食べてしまっています。
節制しなければいけないのですが、食欲が抑えきれず…。
今回はそんな私が最近作ったお菓子を2つ紹介させていただきたいと思います!
ピーカンナッツとクランベリーのブラウニー
オムレット
フルーツ好きの家族の誕生日に作ったのがこちらです。
誕生日にはリクエストに応じて毎年ケーキを作るのですが、オムレットのリクエスト率が高く、もう何度も作っています。
オムレットの生地には主に作り方が二通りあります。
一つ目はジェノワーズ生地と呼ばれる、全卵を泡立てて作る方法です。
全卵で作るので、共立て法とも呼ばれます。
ショートケーキのスポンジがジェノワーズ生地にあたります。
ふわふわで食べ応えがあるのが特徴です。
二つ目はビスキュイ生地と呼ばれる、卵白と卵黄を分けてそれぞれ泡立てて作る方法です。
卵白と卵黄を分けるので、別立て法とも呼ばれます。
ダックワーズやブッセの生地と言うとわかりやすいかな?と思いますが、軽い口当たりが特徴になっています。
今まではジェノワーズ生地で作っていたのですが、今回はビスキュイ生地で作ってみました。
結果、私としてはジェノワーズ生地のオムレットの方が好みかな?と思ったのですが、家族は軽くてたくさん食べられる今回のビスキュイ生地の方が好みだということだったので、来年以降もビスキュイ生地で作ることになりそうです。
どちらがよりおいしいということではなく、完全に人それぞれの好みによる部分ですね!
作る側としては、ビスキュイ生地を作ることは普段あまりないので、良い機会を与えてもらえてよかったです。
今回もお菓子について語らせていただきました。
この記事を読んで、甘いものが食べたくなったり、お菓子を作ってみようかな?と少しでも思ってもらえたら嬉しいなと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
誕生日にはリクエストに応じて毎年ケーキを作るのですが、オムレットのリクエスト率が高く、もう何度も作っています。
オムレットの生地には主に作り方が二通りあります。
一つ目はジェノワーズ生地と呼ばれる、全卵を泡立てて作る方法です。
全卵で作るので、共立て法とも呼ばれます。
ショートケーキのスポンジがジェノワーズ生地にあたります。
ふわふわで食べ応えがあるのが特徴です。
二つ目はビスキュイ生地と呼ばれる、卵白と卵黄を分けてそれぞれ泡立てて作る方法です。
卵白と卵黄を分けるので、別立て法とも呼ばれます。
ダックワーズやブッセの生地と言うとわかりやすいかな?と思いますが、軽い口当たりが特徴になっています。
今まではジェノワーズ生地で作っていたのですが、今回はビスキュイ生地で作ってみました。
結果、私としてはジェノワーズ生地のオムレットの方が好みかな?と思ったのですが、家族は軽くてたくさん食べられる今回のビスキュイ生地の方が好みだということだったので、来年以降もビスキュイ生地で作ることになりそうです。
どちらがよりおいしいということではなく、完全に人それぞれの好みによる部分ですね!
作る側としては、ビスキュイ生地を作ることは普段あまりないので、良い機会を与えてもらえてよかったです。
今回もお菓子について語らせていただきました。
この記事を読んで、甘いものが食べたくなったり、お菓子を作ってみようかな?と少しでも思ってもらえたら嬉しいなと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!

楽しみが尽きない!
2025-02-28
新人ブログをご覧の皆様、こんにちは!
とっきーです。
早いもので、3月に入ろうとしていますね。
記事を書きながら、時の流れの速さにびっくりしています。
最近はやりたい事が多くなり、
「時間が足りない!!!」なんて嬉しい悲鳴が上がっております。
その一因が、大好きなゲームです。
今回は、友達皆で楽しめるような(私自身が今ホットな)ゲームを紹介いたします!
新作ありがとう!!!
まず1つ目は、やはりこれでしょう。
「モンスターハンターワイルズ」です!
1月よりベータ版がプレイできるようになり、
多くのプレイヤーが虜になりました。
私自身は2月に行われたベータ版にて参加し、
友達と皆でワイワイやっていました。
「グラフィック綺麗すぎる!!!」
「武器のモーションが増えて、より楽しめる!!!」
…など、称賛の声が上がっておりました。
一番盛り上がったのは、
ベータ版での最高難易度モンスターを討伐できた時でした。
(粘り粘って討伐にこぎつけました!!!)
その時の達成感や、
友達との団結力は今でも忘れられません。
親睦を深め、そしてこれはあくまで
「ベータ版(体験版)」であり、
まだまだ奥深く楽しめることを確かめられる。
そんなホットなゲームでした。
製品版が発売される、2/28日が楽しみです!!!
p.s. もちろん予約は済んでます
ワンフォアオール、オールフォーワン
2つ目は、「Overwatch 2」です。
友達から勧められ、2月から始めました。
このゲームの魅力は、「団結力」です。
5対5でのマッチとなっており、
それぞれ個性豊かなヒーローを選択し、
決められたマップ内で勝負します。
初めは
「酔うし、エイムそんなに良くないしなぁ…」
と思っていたのですが、いざやってみるとあらびっくり!
お互いに協力し合い、隙を見つけて一気に攻め込む。
相手の意識を逸らし、瞬く間に相手チームを崩壊させる。
といった、エイムだけではない深さがありました。
ヒーローごとの特性だけでなく、マップの地形、動き方、俯瞰した立ち位置など、
上げきれないほどの要素が詰まったゲームであると知り、現在ドはまり中です。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
そんな言葉が合うとても深いゲームなので、皆さんも是非プレイしてみてください!
良いゲームライフを!
いかがだったでしょうか。
自分の好きなことに熱中し、
「いつの間にか夜!?」なんて日を過ごしてみてください。
心の充実具合が良くなることでしょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
以上、とっきーでした!
